既存の経理・WEB担当者、OTA管理会社の責任・依頼・業務範囲を整理する必要があると思われる。
また、各種資料作成、税務申告に必要なデータの取得手段も確認すべき。
→必要なID・PASSの使用権限等も確認。
論点
稼働率、予約傾向の把握
意図:宮城島・浜比嘉の施設の稼働率・予約傾向を多方面から確認
意図:宮城島・浜比嘉の施設の稼働率・予約傾向を多方面から確認
・OTA別、直接予約(リトリート等)
エアビー、楽天などの区別し、パフォーマンスを図る
・シーズン、曜日、特定日
<課題、確認事項>
どの様な経路で、予約を受けるのか。また、OTAごとにパフォーマンスに差があるのか。
論点
各種利益率の把握
意図:様々な条件別での確認
意図:様々な条件別での確認
・各施設に関わる直接的な各種手数料、清掃料、光熱費、賃料
→変動費、またはそれに近いもの
・広告費等
→一時的、プロジェクトごと?、またはアキちゃんのインフルエンサー的な活動費
<課題、確認事項>
変動費、固定費の整理、最低限で必要な運営費を把握。一時的な出費に対して、売上等への影響を図る。
論点
税務申告の範囲
意図:税務申告による納税額の把握、整理
意図:税務申告による納税額の把握、整理
・各金融機関
・クレジットカード
・現金
・OTA等の連携
<課題、確認事項>
各種電子データの取得方法を把握し、ID/PASSの使用権限、作業期間の取り決め
コメント